書籍情報

書籍一覧

統計学の基礎

今こそExcelで学ぶ統計解析入門

統計解析のツールとして広く利用されているExcel関数やアドイン型フリーソフトの使い方を紹介しています。実務や学習で役立つツールとして統計を活用するためのガイドブックとしてご活用いただけます。また難解な統計手法への対処に困っている方々に向け、分かりやすく統計手法を解説します。

使える51の統計手法

日常の業務や研究・論文などで良く使われる51個の統計手法をピックアップ。一から統計学を学ばなくても最適な統計手法の手がかりがみつかる内容となっています。

Excelで学ぶ統計解析入門 (Excel2019/2016対応版)

統計学を初めて学ぶ方に最適な書籍です。 当書籍は、統計解析の基礎からはじめて、因果関係を把握する相関分析・回帰分析、統計学の学習者にとって1つの到達点というべき「統計的推定・検定」まで解説しました。

多変量解析

Excelで学ぶ多変量解析入門(新装版)

実験やアンケート調査で収集されたデータを分析し、複雑に絡み合う要因相互の関係を明らかにし、目的を解決するためのモデル式を作成してくれる多変量解析。本書では仕事や研究に応用できる実用書として、数学的理論はできるだけ省き、具体例を用いわかりやすく、かつ重要なことはきっちり解説しています。

入門!実践的データ分析
カテゴリーデータの多変量解析

数量化1 類・2 類・3 類・コレスポンデンス アンケート分析について、日別売上予測の実例や様々な数量化法を図表を多く用い,丁寧に解説しています。

例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 ~因子分析・コレスポンデンス分析・クラスター分析 編

本書は主に主成分分析,因子分析,数量化 3 類,コレスポンデンス分析,クラスター分析,共分散構造分析について解説しています。

例題とExcel演習で学ぶ
多変量解析~回帰分析・判別分析・コンジョイント分析 編

多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。

例題とExcel演習で学ぶ
多変量解析~生存時間解析・ロジスティック回帰分析・時系列分析編

本書は主にロジスティック回帰分析,数量化2類,拡張型数量化2類,カプランマイヤー法とCox比例ハザードモデル, 時系列分析について解説しています。

アンケート分析・予測・実験計画法

アンケート分析入門
Excelによる集計・評価・分析

本書の2章では調査票のつくり方を、4章ではクロス集計を、最後に現場で利用でき実践的な内容とするために、7章~12章ではCS調査、一対比較法調査、コンジョイント調査、因果関係解明調査、消費者セグメンテーション調査における調査の仕方や解析方法を解説しています。

Excelで学ぶ統計的予測

本書は「予測」というテーマにフォーカスして書きました。予測について相談の多かった5つのテーマに対して回答した本といえます。

例題とExcel演習で学ぶ~実験計画法とタグチメソッド

実験計画法は、定められた計画に基づき測定されたデータを解析し、要因の効果や交互作用を明らかにする方法です。タグチメソッドは、設計・開発の段階で適用され、品質問題を未然に防止し、開発効率をあげるための方法です。この本では、これらのすべてについて解説しています。

よくあるご質問(FAQ)→