相関比の無相関検定

相関比の無相関検定の概要

相関比は、一つの項目がカテゴリーデータ、もう一つの項目が数量データである2項目間の相関関係を数値で記述する方法である。

相関比は0から1の間の値で、絶対値が大きいほど相関関係は高い。
相関比の無相関検定は母集団の相関比が0であるかを検証する検定方法である。

相関比

検定統計量

 自由度

=カテゴリー数-1  f=n-カテゴリー数

p値

検定統計量は自由度fb、fwのF分布に従う
p値は、F分布における検定統計量の上側確率である。

相関比の無相関検定の結果

具体例

15人の消費者に好きな商品と年齢を聞いた。

相関比は0.604だった。
母集団における相関比は無相関といえるかを明らかにせよ。

検定結果

p値0.0039<0.05より
年齢と好きな商品の母集団における相関比は0でない相関があるといえる。


データ解析・アンケート分析のご相談ならアイスタット。データ解析のコンサルティングも承っております。見積無料、お気軽にご相談ください。
目次